.png)
FLOW〜 これでもいい、私の人生。
周りや社会からの期待や「こうあるべき」という固定観念にとらわれず、理想とは少し違っても「これでもいい」と自分の人生を受け入れていく――。その感覚を探求するのが、Season2 FLOW〜これでもいい、私の人生 です。
「これがいい!」と自分で選び取った人生ではないかもしれない。
でもそれは妥協でも、開き直りでも、自分を無理に納得させることでもなく。
完璧ではない部分に少しずつ愛情を注ぎながら歩んでいく。そこにこそ「私らしい幸せのカタチ」があるのかもしれません。
8年間の不妊治療を経て「産むこと」にこだわらず、40代をパートナーと共に楽しむことを選んだMayumiが、20年以上の海外生活で得た視点をシェアしながら、多様な生き方を実践している女性たちの声を紹介します。
結婚しても、していなくても。子どもがいても、いなくても。
想定外の人生を歩むすべての女性が「私はこれでもいい」と思えるきっかけになることを目指します。
ウェブサイト:http://www.flow-japan.com
キーワード:子なし夫婦 チャイルドレス チャイルドフリー 妊活 独身女性 女性の生き方 多様性 海外在住 夫婦関係 国際結婚 マインドセット コーチング コミュニケーション
FLOW〜 これでもいい、私の人生。
056_対談:くどうみやこさんと考える「子どものいない人生の歩き方」
Shownote
1.トレンドウォッチャーと大人ライフプロデューサーというお仕事
2.子どものいない人生を意識し始めた時期
3.「産まない選択」と「産めない現実」の狭間で
4.くどうさん自身の子どものいない人生の受け入れ方と歩き方
5.初版「誰も教えてくれなかった子どものいない人生の歩き方」出版に至ったストーリー
6.未産うつ・未産クライシスとは?
7.出版後の世間の反応とは?
8.2冊目「子どものいない女性の生き方」出版に至った読者からの声
9.選択的子なしもライフコースの一つ!
10.子どものいない人生を社会的に受け入れられる時代になるには何が必要?
11.くどうさん主宰「マダネ プロジェクト」の活動について
12.3冊目となる最新本「子どものいない私たちの生き方」出版の背景
<ゲストプロフィール>
くどうみやこさん
東京出身、神奈川在住
メーカーの広告宣伝部、アパレルのプレスなどを経て、2002年より「トレンドウォッチャー」として活動をスタート。
自分らしく自由で軽やかなライフスタイルを理想に掲げ、新たな価値観や生き方を提唱。これからの大人スタイルを追及する大人ライフプロデューサーとしても、独自の視点で情報を発信中。メディア出演や番組企画、マーケティング、執筆、講演など、幅広く活動する。40歳過ぎに「産めない現実」を突きつけられたことで、“子どものいない女性の生き方”に着目し、子どもがいない女性を応援する「マダネ プロジェクト」を主宰。
マダネ プロジェクト ホームページ
マダネ プロジェクト フェイスブックグループ
https://www.facebook.com/madane.project/
マダネ プロジェクト オンラインサロン「つながるサロン」
https://community.camp-fire.jp/projects/view/446996
FLOW - Fulfilling Lives of Women
〜産まない産めない女性の幸せな人生計画
https://www.flow-japan.com
FLOWは周りや社会からの期待や固定観念から解放され、それぞれの状況に置かれた女性たちが自分らしい選択をし、人生を楽しく生きる、そんな女性の多様性やストーリーを応援するプラットフォームです。様々な理由で子供のいない既婚女性、アラフォー独身女性、または不妊治療で悩む親友や姉妹をお持ちの方など、FLOWでは貴女の声をお待ちしています。