ナミダの種まき - グリーフケアの学びと私

013 はじめての死生学

今尾礼子

グリーフケア人材養成講座の2年目の最終学期に、「死生学」の講義が始まりました。その最初の授業で、グリーフケア研究所所長の島薗進先生が、死生学という新しい学問がなぜ生まれて、多くの人が学ぶようになったのか、その背景をお話くださいました。そのほんの一部ですが(そして、私のつたない理解と言葉で恐縮ですが)シェアさせていただきます。


【メッセージフォーム】番組のご感想や分かち合いたいグリーフの体験はこちらへ:forms.gle/7qwwmifA9DGmWduN8

死生学についてしっかり学びたい、知りたいという方へ:
こちらのnoteから、島薗先生のご著書やグリーフケア人材養成講座(2022年度募集開始)の情報をぜひご覧ください:note.com/reikoimao