美保とあきこの国際人ってトーク
経験34年、英国式プロチューターの美保と、海外生活20年、アメリカ在住ママあきこが、『素っ晴らしい英語』や『ほんっとの国際人』について語る番組。
🌸 アイコンは、サクラの競演で🌸
日本を象徴する花ですが、外国でも逞しく、美しく咲いています。
蕾、五分咲き、満開。濃い淡い。様々な形。ソロに集合体。
それぞれの花が、自由に咲くようす。
美保とあきこは、「国際人」という言葉に、そんな想い、願いを重ねました。
美保 Instagram
https://www.instagram.com/miho_english
あきこInstagram
https://www.instagram.com/bicultural.montessori.kids
美保とあきこの国際人ってトーク
【第10話】マザー・グースがひらいてくれた『英語圏のあたりまえ』の世界
【第10話】かれこれ30年以上にもわたって英語を勉強し、英語で仕事もしてきた。アメリカでの出産・子育てで自分が育った文化との違いに戸惑う中、「アメリカ人が育てているように育てよう」と見様見真似で絵本や童話を集めた。それでもわからなかった英語圏のある文化。そんなあきこが、子どもの成長と、美保先生の講座を通して、ある日やっと!本当の意味で『英語』に出会い直し、『英語圏のあたりまえ』の世界を理解していくようになったストーリー。今回は、マザー・グース童謡集、ロアルド・ダール作『マチルダ』が登場します!
経験35年、英国式プロチューターの美保と、海外生活22年、アメリカ在住ママあきこが、『素っ晴らしい英語』や『ほんっとの国際人』について語る番組。
🌸 アイコンは、サクラの競演で🌸
日本を象徴する花ですが、外国でも逞しく、美しく咲いています。
蕾、五分咲き、満開。濃い淡い。様々な形。ソロに集合体。
それぞれの花が、自由に咲くようす。
美保とあきこは、「国際人」という言葉に、そんな想い、願いを重ねました。
美保 Instagram
https://www.instagram.com/miho_english
https://www.instagram.com/miho.says
あきこInstagram
https://www.instagram.com/bicultural.montessori.kids
https://www.instagram.com/financial_literacy.kids