.jpg)
Unboxing Japan
Unboxing Japan features Charles & Akira broadcasting from the lovely Kyoto, Japan. Charles, a translator, writer, and cultural consultant living in Japan for over 20 years, and Akira, a service and hospitality consultant, apply their unique perspective to a wide range of topics; from features introducing interesting aspects of Japan, to current events in Japan and around the world. (この番組は、マッケニー・チャールズと河上朗でお送りする国内外の日本に興味がある人に向けた番組です。日本とはどんな国なのか、日本ではどんなことが起きているのかを、日本に長年住むチャールズさんと、日本で生まれ育った河上との二人のリアルな視点からお伝えし、それに対してどう思うのかなどについてお伝えします。)
Episodes
16 episodes
Unboxing Japan S1-E16 | コロナ禍においてそれぞれが感じたこと
2020年、新型コロナウイルス感染症の拡大によって、世界各国と同様に、日本でも社会・経済へ大きな影響が及びました。コロナ前までは、当たり前だったことが、当たり前にできない時代が突如として訪れ、強制的に新しい生活様式やビジネス様式への移行を求められることになった現在、僕たちは何を思うのか、そして、間も無く訪れる2021年についてはどのように捉えるのか。テーマ・ハイライトコロナの最新情報(概要・国内外)の共有、このテーマを選定した理由など
•
Season 1
•
Episode 16
•
40:59
.jpg)
Unboxing Japan S1-E15 | チャールズの本の紹介
チャールズの本「ネイティブ思考でしっかり伝わるビジネス英会話」をご紹介します。出版に至る経緯、本の概要、今後の展開についてお話したいと思います。テーマ・ハイライト本リリースのアナウンス、本の出版の経緯・ストーリー本の紹介(概要(プレインイングリッシュに基づいた作法)、構成、目的
•
Season 1
•
Episode 15
•
33:40
.jpg)
Unboxing Japan S1-E14 | 朗が伝える「感動価値」とは
経営とマーケティングのコンサル会社、株式会社JEANの代表河上朗が、自ら考案した「感動価値」を紹介・説明します。テーマ・ハイライト「感動価値」についての考察(どのようなものなのか、導入するメリットなど) 各業界における具体例導入企業の実例
•
Season 1
•
Episode 14
•
30:35
.jpg)
Unboxing Japan S1-E13 | 我々の地元自慢! Pt.2
ちょっと息抜き企画で、お互いのことをもっと伝えようという内容です。お互いの生まれ故郷や育った故郷について、色々と紹介し合おう!ハイライト チャールズが 生まれ故郷をバーチャルツアーで紹介します!美味しい食べ物、シカゴピザの話等街の風景とこと、ミシガン湖等
•
Season 1
•
Episode 13
•
35:51
.jpg)
Unboxing Japan S1-E12 | 我々の地元自慢!!
今回は、ちょっと息抜きテーマで、お互いのことをもっと伝えようという内容です。CharlesとAkiraが生まれ故郷や育った故郷について、色々と紹介しています!
•
Season 1
•
Episode 12
•
28:32
.jpg)
Unboxing Japan S1-E11 翻訳業界が立ち向かうべき課題と今後のあるべき姿
ウイズコロナ、ポストコロナ時代における翻訳業界が立ち向かうべき課題と今後のあるべき姿について考える。 トークテーマ・ハイライト | 翻訳業界が立ち向かうべき課題と今後のあるべき姿について考える | チャールズ独自の見解を述べる。(翻訳と情報発信の関係、 人間による翻訳とAI翻訳の位置づけ) | AI翻訳に関して | ウイ...
•
Season 1
•
Episode 11
•
33:52
.jpg)
Unboxing Japan S1-E10 ポストコロナ時代の非接触型接客を考える(第2回)
前回から引き続きのテーマです。コロナ禍で営業や接客の概念を大きく変えなければならない時代の中で、これまで「正しい」とされてきた営業や接客様式は、「非接触」型への転換や「特有の工夫」をしないと受け入れられないような状況となりました。このテーマについて、前回よりもう一歩踏み込んだような形で、お伝えできればと思います。トークテーマ・ハイライト | オンライン商談について気をつけている点(前回の続き)、オンライン上でのマーケテ...
•
Season 1
•
Episode 10
•
31:26
.jpg)
Unboxing Japan S1-E9:ポストコロナ時代の非接触型接客を考える
コロナ禍で営業や接客の概念を大きく考えなおさなければならない時代になりました。これは逆に言えば、固定概念に基づいて実施されてきた営業や接客を大きく見つめなおす機会でもあります。今回のポッドキャストでは、ポストコロナ・ウィズコロナ時代における「非接触型」接客について考えたいと思います。お客様と会えない商談やプレゼンに代表される、「プッシュ型営業」と、お客様に自ら認知度や理解をあげてもらう「プル型情報発信」、それぞれのコロナ禍にあわせた概念をみてみたいと思います。...
•
Season 1
•
Episode 9
•
24:43
.jpg)
Unboxing Japan S1-E8 |CSRにおける情報発信
Charles and Akira discuss CSR information dissemination.
•
Season 1
•
Episode 8
•
31:00
.jpg)
Unboxing Japan S1-E7 |小さなCSR
Charles and Akira discuss CSR at the small-scale level. CSR for small-to-medium enterprises and home offices.
•
Season 1
•
Episode 7
•
29:22
.jpg)
Unboxing Japan S1-E6 | CSRの話
Charles and Akira discuss the past, present, and future of CSR - corporate social responsibility - in Japan.
•
35:49
.jpg)
Unboxing Japan S1-E5 |先義後利、会社が優先すべきは貢献か利益か
Akira and Charles discuss the concept of the Japanese proverb "先義後利 (sen gi ko ri)" (duty before profit).
•
Season 1
•
Episode 5
•
23:10
.jpg)
Unboxing Japan S1-E4 |チャールズと鴨川
Charles introduces his favorite spots in Kyoto, Kamogawa River and Mt. Daimonji. A casual conservation about power spots in Kyoto, Japan.
•
Season 1
•
Episode 4
•
25:18
.jpg)
Unboxing Japan S1-E3 |朗が思う三方しと近江のこころ
Akira introduces one of his favorite places in Shiga and discusses the spirit of Sampo Yoshi, the traditional Japanese philosophy on sales and commerce. Charles can't help but talk about vegetable juice and Akira reveals his great expe...
•
Season 1
•
Episode 3
•
27:12
.jpg)